アレルギー

アレルギーバナー

アレルギーバナー

アレルギーを何とかしたいあなたへ

こんなお悩みありませんか?

  • 毎年、花粉症に悩んでいる
  • アレルギーがあって食事制限がある
  • アレルギーで肌が荒れてしまう
  • 薬の使用をやめたい
  • 子供が喘息で何とかしてあげたい

なぜ当院でアレルギーが改善していくのか?

当院のアレルギーに対する考えは内臓の本来の働きの機能が落ちている状態と考えています。

 

東洋医学の考えをもとに内臓の働きを本来の働きができる状態にしていくことでアレルギーが出にくい体質にしていきます。体が健康な状態になっていくことでアレルギーの症状も出にくくなってきます。そのためには当院の施術以外にも自宅でのケアが大事になってきます。長引くアレルギー症状でお悩みの方、薬を少しでも減らしていきたい方は当院へご相談ください。

キャンペーン

初回割引 7,000円→4,400円

※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります。

施術院に直接行って、施術を受けてみないと自分に合っているかわかりません。

 

鍼灸の施術が初めての方や施術院にも行ったことがない方、電話しようか迷っている方が初めての鍼灸院で施術を受けて頂きやすいように、HPをみて頂いた方限定で初回特別価格にて施術させていただきます。

 

つらい症状、慢性的な症状でお悩みの方はお気軽にご連絡下さい。

電話案内

施術中など、電話に出られない場合があります。
電話に出られない場合は折り返しご連絡させていただきます。

※「往療」や「臨時の休み」などですぐに折り返しができない場合もあります。

施術中で電話に出れない場合は、1時間以内には折り返しご連絡させていただきます。
折り返しの電話を仕事や用事で出ることができない場合は、LINEでご予約の時間をお伝えいただければ、返信させていただきます。

LINEからの予約・お問い合わせ方法

LINEで予約するをタップして、【やまぐち鍼灸院】を友達追加していただくと、当院からの返信が届きますので、その案内を参考にしてメッセージを送ってください。

予約でなくても、相談や不安なことなどお気軽るにお問い合わせください。

当院のアレルギーに対する施術

当院のアレルギーに対しての考えは、内臓の機能が弱っているからだと考えていますので、内臓の機能を高めていくための施術をしていきます。内臓は直接触れませんので、関係する部分の施術をしていきます。

 

当院での施術でアレルギー症状を改善していくためには、症状にもよりますが、本人が理想とする状態までに3か月の方もいれば、半年以上、1年以上かかる方もいます。施術を開始しても初めのうちは薬の加減などで症状が悪化したりすることもありますが、施術を続けていくことで症状は改善していきます。

 

施術ポイント1(文字)

カウンセリング

カウンセリング

カウンセリングではまず、1番の悩みを聞いていきます。

症状に対して経緯や現在の状態、今の状態からどのようになりたいかを確認します。また、他にお体のことで気になることや、過去の病気や怪我などがあればそれもお聞きします。
どのような経過をたどってきたかを確認し、イメージすることで検査や施術の効果に反映させていきます。

施術ポイント2(文字)

全体的に検査をする

施術(検査)

アレルギーの方の多くは、アレルギーの症状だけでなく、関節や筋肉の硬さがあります。また、お腹の張り感や圧痛などがありますので、それらを検査して全体的な状態を把握していきます。

施術ポイント3(文字)

全身調整と鍼灸

  • 施術
  • 鍼
  • 灸

筋肉、関節の調整をすることで身体の血液循環を健康な状態に近づけていきます。内臓の機能低下に対しては経絡(ツボ)に鍼、灸をしていきます。

 

アレルギーの症状を改善していくためには、施術だけでなく、ご自宅でのケアも必要になってきますので、ケアの方法をお伝えします。

 

当院が選ばれる3つの理由

1. 全身調整と鍼灸による施術

施術

当院ではまず、鍼灸をする前に全身の調整をします。

症状があるところだけではなく、検査で気になった部分の筋肉や関節などの調整をしていきます。体に強い力をかけない負担の少ない施術になります。調整をすることにより鍼灸をするための土台作りをします。

 

鍼灸では症状により、深層の筋硬結や不調の原因と考えられる筋肉に鍼をしていく場合と、経絡による調整をしていく場合があります。

鍼の強みは、鍼で直接筋肉(組織)にアプローチできることと、東洋医学からのアプローチをすることで様々な身体の反応を引き起こすことができることだと考えています。

鍼についてはこちらを参照ください。
鍼はどんな作用があるの?

 

お灸は台紙の付いた直接火があたらないものを使用しますので、火傷の心配はありません。

 

施術だけでなく、自分でも効果的なケアをすることで、早期回復や再発防止につながります。また、身体に負担をかける癖がある方には、アドバイスをすることで同じような症状で悩まなくなっていきます。

2. 予約制で個室だから他の人が気にならない

施術ベッド

当院は、一人鍼灸院になります。

 

予約制で個室なので、他の方に施術中の会話を聞かれるということはありません。悩みをなくしていくためには、人には聞かれたくないことも話していただくこともあります。気になることはどんなことでもいいのでお話し下さい。

 

予約時間には余裕をもって時間をとっていますので、施術中に他の方が来院するということもほとんどありません。

 

写真は左右にスライドできます

メインベッド

うつ伏せの鍼、灸をする時以外はこちらのベッドを使用します。

鍼ベッド

主にうつ伏せで鍼、灸をするときに使用します。

穴あきベッド

うつ伏せでも呼吸がしやすいように穴が開いています。

出入口

施術室の出入口は基本カーテンで閉めますが、扉をしめることもできます。

3.スペースに余裕がある 駐車場がある

駐車場

当院の駐車場は3台分あり、スペースにも余裕があります。道に面しており、車の通りもそれほど多くありませんので、出入りも難なくできます。

 

また、平日は21時まで受付しており、仕事帰りにもお気軽にお立ち寄りいただけます。土曜日も15時まで受付しているため、『平日は忙しくてなかなか通院できない』という方にもお喜びいただいております。

 

予約制のため、ご来院いただいた際は待ち時間なくスムーズにご案内させていただきます。

料金

全身調整+鍼灸
5,500円(税込み)

高校生以下 3,500円(税込み)
70歳以上  3,500円(税込み)

初回時は別途初見料1,500円(税込み)がかかります。 

キャンペーン

初回割引 7,000円→4,400円

※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります。

施術院に直接行って、施術を受けてみないと自分に合っているかわかりません。

 

鍼灸の施術が初めての方や施術院にも行ったことがない方、電話しようか迷っている方が初めての鍼灸院で施術を受けて頂きやすいように、HPをみて頂いた方限定で初回特別価格にて施術させていただきます。

 

つらい症状、慢性的な症状でお悩みの方はお気軽にご連絡下さい。

電話案内

施術中など、電話に出られない場合があります。
電話に出られない場合は折り返しご連絡させていただきます。

※「往療」や「臨時の休み」などですぐに折り返しができない場合もあります。

施術中で電話に出れない場合は、1時間以内には折り返しご連絡させていただきます。
折り返しの電話を仕事や用事で出ることができない場合は、LINEでご予約の時間をお伝えいただければ、返信させていただきます。

LINEからの予約・お問い合わせ方法

LINEで予約するをタップして、【やまぐち鍼灸院】を友達追加していただくと、当院からの返信が届きますので、その案内を参考にしてメッセージを送ってください。

予約でなくても、相談や不安なことなどお気軽るにお問い合わせください。

追伸

院長の写真

当院へは様々な症状でお悩みの方が来院されます。

 

鍼灸は痛いこわいというイメージをお持ちの方が多いと思います。鍼を刺すわけですから、鍼が皮膚を貫く(切皮)ときに痛みを感じたり、ひびく感じがすることがあります。時には出血をすることもあります。

 

しかし、想像しているより痛みが少ない、もしくは無痛の方が多いですし、出血もほとんどしません。
鍼は体内に刺すことができる数少ない施術です。

 

今までいろんな施術を試してきたけど、良くならなかった方が、鍼をすることで改善していくことは多いです。

 

当院は、薬を減らしたい薬をやめたいという方に対して、体質の変化を目的とした施術を行っていき、薬に頼らない健康な身体の状態を目指していきます。

 

鍼灸院に行くのは足がひけるという方が多いですが、実際来ていただいた方は、「もっと早く来ればよかった」と言われることがよくあります。

 

不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。

文字(やまぐち鍼灸院 院長  山口 勲)  

ご利用可能キャッシュレス

クレジットカード決済

利用可能クレジットカード

QRコード決済

ご利用可能キャッシュレス

営業時間

日(祝)
9:00~21:00   休み
9:00~15:00           休み